ジャガーノート

大学4年生です。自分の考えてることを発信します。

若者の◯◯離れは当たり前

若者の車離れ

若者のビール離れ

 

 

誰でも一度は聞いた事があるだろう。

大抵はその業界の人が悲観的に使ったり、

「最近の若者は」的な皮肉、愚痴的に使ったりする。

 

僕は若者の◯◯離れが悪い事だというのが理解できない。

 

 

 

若者の所得が低いとか、税金が高いとか、

娯楽に使う余裕がないというのも大きいと思うが、

一旦ここでは置いておこう。

 

なぜなら、それならば「若者の消費離れ」という言葉で

語られるのが自然であって、

◯◯離れと特定の◯◯に限定して言及されるのは

おかしいからだ。

 

逆に、金さえあればみんなそれを買うのかという話だ。

もし消費自体が等しく減っているなら、

音楽フェスにあんなに人が集まったり、

インスタ映えを求めてあんな高そうなデザートを

遠くのカフェに食べに行ったりしないはずだ。

 

 

 

僕は、若者が何かから離れるのはごく自然だとしか

思えないのだ。

 

だって想像してみてほしい。

今の40代と60代と80代の好みは同じだろうか?

違うはずだ。

 

価値観や好み、文化は世代によって変わる。

時代背景が、環境が、前提が違うのだから、

ごくごく当たり前のことだ。

 

ではなぜそんな当たり前のことで、

自分と違う世代の若者を悪者扱いするのだろうか。

 

先ほど言ったが、

若者の◯◯離れを懸念するのは◯◯を作ってる人だ。

 

若者がビール離れして困るのはビール会社だ。

若者が車離れして困るのは自動車会社だ。

需要が下がって売上が下がると業績が悪くなって

自分達の生活が危うくなるから買えということだ。

 

だって若者がビールを飲まなくなってあなたは困るだろうか?

若手と飲み二ケーションしたいなら別の酒でもいい。

 

若者が車離れしてあなたは困るだろうか?

むしろ道が空くし、環境問題も改善しそうだ。

 

それなのに車離れがヤバそうに感じるのは

日本の産業がまだ自動車事業メインだから?

税金とか消費が減るから?

 

そもそも車離れされたら車以外の何かを作ればいいし、

消費もレンタカーや電車を使っても起こる。

 

今までうまくいっていたからといって

少しうまく行かなくなると環境や時代のせいにする。

自分以外の愚痴ばかり言って、自分は変わろうとしない。

若者とどっちが本当の甘えなんだろうか。

 

 

結局、若者が◯◯離れしたら、

 

・◯◯の素晴らしさを若者に広めるか

・◯◯以外の若者に人気な別の何かを売るか

・若者以外をターゲットに事業展開する

 

しかないのだ。

 

好きな子がいて相手にされなかったら

・まだ伝えられてない自分の魅力をアピールするか

・その子の好みに自分が変わるか

・諦めて次に行くか

しかないのと一緒だ。

 

振り向いて貰えないからと言って、

あの子はけしからんと愚痴っている奴はダサくないか?

昔はモテたのにと過去の栄光にすがる奴はダサくないか?

 

今まで通りいつまでもビール売ってれば稼げると

胡座をかいているから困っているだけだ。

 

時代は常に変化している。

生き残るためには

変化し続けることをやめてはいけない。

 

トヨタ自動車だって、

元は織布機械から始まった会社だ。

変化して生き残っている。

 

僕の考えは、もっと広い経済の話をすれば

もしくは各業界会社の事情を踏まえれば

的外れな部分も多々あるかもしれない。

だがこれが一若者としての率直な考えだ。

 

 

以上。若者代表より。