ジャガーノート

大学4年生です。自分の考えてることを発信します。

就活ナビサイトの特徴まとめ11選

就活生が必ず使うナビサイト。

リクナビマイナビが有名だが、

実は色々な種類があるのをご存知だろうか。

 

今回は、就活ナビサイトの特徴や使い方のコツなどを

11項目にまとめてみた。

 

 

リクナビマイナビは登録は両方。使うのは片方。

両者とも掲載企業が非常に多いのが特徴。

似ているので片方をメインで使うべし。

リクナビに載ってるけどマイナビに載ってない会社もある(逆も然り)。

マイナビは登録しておくと、

各企業のマイページに入るときに

IDやパスワードをいちいち打ち込まなくて

よくなるので登録だけでもしておくべし!

 

リクナビマイナビで上に出てくるのは多額の広告費をかけた会社

ナビサイトのトップページを開くと、

誰でも聞いたことある大手に交じって

聞き覚えのない会社がいくつか見受けられるはずだ。

あれは広告費をかけているだけで

別に優良企業、ホワイト企業とは限らない。

そもそも本当に優良企業なら

広告をかけなくても人は集まるはずだ。

しかも開いてすぐにでてくる会社は

大体皆申し込むので倍率がえげつない。

リクナビマイナビだけで企業選びをすると

大手志向ブランド志向になる。

思考停止のミーハー就活生は大体地獄を見る。

 

③中小企業はキャリタスが使いやすい

リクナビマイナビで優良中小企業を探すのは難しい。

ピンキリなので。

リクナビマイナビ

大手や大手系統探しに割り切った方がいいかも。

中小探しは、中小企業中心のキャリタスの方が調べやすい。

 

④優良ベンチャーはGoodfind

Goodfindに載っているベンチャー

厳選されていてある程度信頼できる。

第二創業期の優良ベンチャーが多い。

だが企業の倍率は普通に高いので簡単には受からない。

似たようなサービスにencourageがある

(企業の重複は多め)

 

⑤スタートアップならパッションナビ

ベンチャーの掲載企業数はパッションナビが豊富。

マンガや、社長の性格が戦国武将になぞらえて

タイプ分けされているのが面白い。

しかし企業の質は正直あまり保証できない。

実際アヤシそうな会社も見受けられた。

 

リクナビのOpen ESは便利

Webで書けるESで、

会社によってはリクナビ経由でオンライン提出出来たり、

印刷すれば手書きの履歴書代わりとみなしてくれる。

リクナビ経由の提出では、

企業オリジナルの項目が追加で課されることも多い。

 

⑦広告志望はマスナビ

宣伝会議が運営しているマスコミ業界専門のナビサイトがある。

マスコミ業界向けの説明会、トークイベントや有料講座もある。

どうしても広告業界行きたい人はここを使って対策すると良い。

 

⑧ONECAREERは上級者必見

難関大生向けに、

外資、人気企業、優良ベンチャーなどを扱っているONECAREERは

トップ企業狙っている人は要チェック!

就活記事などが充実しているのでとても役に立つ。

twitterもフォロー推奨。

ただ載っているのは難関企業なのでそう簡単には受からない。

 

⑨ナビサイトいっぱい登録すればいいってもんじゃない

3年生の6月頃になると、大学で就活説明会が開かれ、

ナビサイト一括登録カードなるものを配られる。

そこには、リクナビマイナビ、キャリタスから、

あさがくナビ、ブンナビ、アクセス就活など

多種多様なナビサイトが載っている。

みんなとりあえず全てのサイトに登録のチェックを入れる。

しかしはっきり言って、そのリストの中で僕が使ったのは

リクナビマイナビ、キャリタスだけだ。

あとはほとんどもしくは全く使っていない。

メールが溜まって邪魔なだけだ。

 

⑩メルマガは送信を希望しないに設定すべし!

就活生は就活用メールアドレスを作るのが一般的だが、

そこに登録するナビサイトのメルマガの受信は

切っておくべきだ。

もう、とにかくメールが大量に送られてくるのだ(笑)

「オススメ企業紹介」と言いながら、

多額の広告費をつぎ込んだであろう企業の

紹介メールばかり。

基本的に役に立つことはない。

頻繁にメールが溜まるのはストレスになるし、

企業からの選考連絡メールが埋もれてしまう。

しかも配信を停止しようとしても、

IDとパスワードを思い出せず、あるいは調べるのが面倒で、

あとでいいや、となってしまうのだ。

 

⑪逆求人やエージェントも使え

ナビサイトは学生が企業を選びアプローチするのだが、

企業が学生を選びアプローチする逆求人サイトというものや、

学生に合った企業を紹介してくれるエージェントサービスも存在する。

ナビサイトでは自分が興味のある企業しか申し込まないので、

客観的に自分に適性のある企業とマッチングしづらい。

実際、僕の内定先はエージェントから紹介された企業だった。

逆求人エージェントについては今後別記事で扱っていく。

 

以上、就活ナビサイトの特徴まとめ11選だ。

ぜひ参考にしてもらえたらと思う。