ジャガーノート

大学4年生です。自分の考えてることを発信します。

リクルートスーツについて真剣に考えてみた

3月

街には風景に溶け込まない、黒服やベージュのコートの人達が放出される。

 

就活生だ。

 

みんな「リクルートスーツ」と呼ばれる同じ民族衣装と、

同じ髪型、同じようなメイクであちこちに増殖する。

 

世の大人たちはたちまちSNSで、

「こんなことを強いてるから日本社会はダメだ」とか

「これで多様性、個性ある人材を求めるとか笑わせる」とか

苦言を呈する。

 

親に聞いてみたら、親世代の頃の就活はこんな黒スーツで回ったりしなかったらしい。

何か知らないうちにそうなってたって笑

 

おそらくこの状況に違和感を感じていない人はほとんどいないだろう。

それは企業の採用担当者だって同じだろう。

でも事態は一向に好転しない。

 

僕もついこの前までそのアンドロイドの一人だった。

そうしたら少しだけこの異様な現象について見えてきた。

 

今回は実際に自らが就活を経験した上で見えた実態と、

その経験を踏まえて考えたことを書いていこうと思う。

 

1.企業は案外リクルートスーツにこだわっていない

意外かもしれないが、説明会や面接で「服装自由」「カジュアルで構いません」

と指定してくる企業は意外に多い。

(僕がお堅い業界を受けずどちらかといったらベンチャー寄りの就活をしたからかもしれないが...)

大手企業でもそういう会社は結構あった印象だ。

日本企業が画一的な格好を強要しているというのは、

あながちその限りではないのかもしれない。

服装自由というのは、学生がどんな服装をしてきてもそこでは一切評価しないということだ。

勿論、あまりにTPOに反した服装はマズいとは思うが

(でもベンチャーインターンで、よれたTシャツやギリシャ人みたいなおしゃれコーデで来てた人を見たことがある笑)

 

だが、服装自由の説明会でも、ほとんどの学生はリクルートスーツを着て来る。

その理由は、次の通りだ。

 

2.リクルートスーツは、超便利

いや本当なのだ笑

だって、それさえ着てしまえばどこの会社でも通用するのだもの。

家を出る前に、今日はどの服着ていこうか悩む手間が省ける。

中学、高校で制服は楽だと感じた経験はないだろうか。

大学行くときはそういうの考えるのも楽しいが、

就活期は頭の中が色んなことでいっぱいになる。

服のこと考えなくて済むのは楽だ。

ジョブズやイーロンマスクも、服で悩む時間が無駄だからと

同じ服を3着持って延々着まわすという。そのノリだ。

 

だから、逆に「カジュアルな格好でお越しください」と指定されたときの方が困った笑

カジュアルの基準が分からないので、服のことで悩まないといけないからだ。

先ほども申し上げたが、本当に何を着ていってもいいわけではないと思っている。

(僕の友達が蝶ネクタイで服装自由の面接行ったらたしなめられたらしい笑)

だから僕も私服指定のときは襟シャツにチノパン、ジャケットで行くようにしていた。

 

さらに、企業が服装自由と言ってきても、僕らは一日2~3社回る。

もちろんその中で最も基準がフォーマルな会社に合わせる。

だからカジュアル推奨の会社にもリクルートスーツが多くなる。

 

3.日本人は目立つのを嫌う

これもかなり大きいと思う。

スーツの人が多い会場でも、その日の会社次第では私服で行けるはずだ。

だがそれを好む人はほとんどいない。

 

正確に言うと、女子には一定数見られると思う。

女子のリクルートスーツの方がかっちりしてて浮くため嫌う人が多いのと、

女子の方がカジュアルで着ていける私服のレパートリーが多い(ワンピースなど)からだ。

 

だが服装自由で何を着ても評価に関わらない状況で、

わざわざ目立つ私服を着ていこうと思うだろうか。

だって浮く。

遠目だとスイミーみたいなものだ。

 

いくら個性を表現したいと言っても、

日本人は基本人と違うことを嫌う傾向がある。

それは画一的な教育がそうさせたのか、謙虚な国民性ゆえかは分からないが。

目立ってる、周りと違うと考えただけで、

説明会の話が頭に入ってこなかったり、面接で頭真っ白になったらアホみたいだ。

 

逆に考えてみてほしいのが、リクルートスーツで大学に行くときだ。

私服の下級生ばかりの講義室に黒スーツで入るのは目立つし嫌ではないだろうか。

僕は嫌だ。

 

 

 

以上が、僕が身をもって感じたリクルートスーツ文化の実態だ。

おそらく心から画一的な格好をしたい学生はほとんどいないだろう。

でも現状、学生はリクルートスーツを着た方がメリットが大きいのだ。

 

では、この状況を変えていくことはできるのだろうか?

僕はかなり難しいと思う。

 

なぜなら、既得権益が黙っちゃいないからだ。

今就活市場を牛耳っているリクルートマイナビは、

リクルートスーツ文化の恩恵を受ける青山やコナカ、AOKIなどのスーツ販売店

ビジネスパートナーのような協力関係にある。

(ゆえにマイナビからスーツ割引はがきが届くのだ)

 

新就活生はマイナビの記事や広告を見て就活のいろはを学ぶのだから、

そこが動かないと厳しい。

だが動くメリットは当人には無いのだ。

 

しかも、学生が思い思いの私服で就活すればいいというのもどうかなと思う。

企業が見たい学生の個性といえども、普段着のファッションセンスを見たいのはアパレルくらいだろう。

社会人になればTPOは大切だし、スーツで社員が働く会社にくだけすぎた格好で求職者が来るのを良しとしない大人がいるだろう。

 

 

そこで、僕は一つ解決策を考えた。

リクルートスーツではなく、普通のスーツで就活すればいいのだ。

 

就活生のリクルートスーツに苦言を呈する人は多いが、社会人のスーツに苦言を呈する人はほとんどいないではないか。

 

TPOには適応しつつ、各々の色、ネクタイ、シャツの柄で個性を出し、企業は社会人的ファッションセンスもチェックできる。

 

これなら既得権益のスーツ店も損しないし、かえって2着分しか売れなかったスーツがシャツやネクタイ含め今より売れるようになるかもしれない。

Win-Winではないか。

 

これを実現させるには、マイナビリクナビとスーツ店が協力してキャンペーンを行うのはどうだろうか?(プレミアムフライデー的なノリで)

SNSの力を使って広め、参加する企業がナビサイトの求人ページで表明できるようにすればどうだろうか?(マークが表示されるみたいな!)

お堅い業界は厳しいかもしれないが、やわめ?の業界から大手企業が次々参加表明すればインパクトは大きいのではないだろうか。

このような就活の常識を変えようというキャンペーンは、

就活生のナビサイトへの嫌悪感も和らげないだろうか。

 

もちろんこのアイデアにも僕が認識できていない様々な問題はあるだろう。

 

でもどうだろうか?

今のようにお互いが建前建前と顔色伺って文句ばかり垂れる状況より、

少し世の中が明るくなりそうではないだろうか。

 

ナビサイト、スーツ店、大手企業の方々

ぜひご検討申し上げたい。